Q:E型コアの試作製造はできますか?
はい、特注シム製造センター.comでは、E型コアの試作製造にも対応できます。
サイトには掲載はございませんが、E型コアの製造実績もございます。E型コアに関しては、接着積層、または型内でのダボ積層のどちらも試作実績がございます。ただしプレス加工によるE型コアの製造の場合は、モーターコアが反ってしまい製造ができない、または品質が安定しないという場合があります。
当社では、極限までバリを抑えた「バリレスプレス」にて製造するため、コアが反ることなく製造できます。また形状に関しても、E型コアだけでなく、I型、コ型、U型、それらを組み合わせたEI型コア、EE型コア、UU型コアなど、各種モーターコアの試作製造に対応しております。
異形状モーターコアの製造にお困りの方は、特注シム製造センター.comまでまずはご相談ください。
積層モーターコア
-
ステーターモーターの絶縁試験を検討するために、試作ステータコアを購入できればと考えています。積層高さ5mm程度、外径50~100程度、スロット数6~24程度です。
-
金型更新のタイミングのため、更新後は御社で金型製作からプレス量産加工までご対応頂けないでしょうか。数量は月10,000~20,000個です。
-
ステータコア、コアリング、コアコネクタ、モーターコア、4種類の積層モーターコアの見積りをお願いしたいです。ピンカシメではなく、接着積層 ⇒ ワイヤーカットでの製作の方が製作しやすいようであれば、そちらでもかまいません。
-
ワイヤーでの加工用に接着済の鋼板ブロックを購入できますか?材質は35A300で、90mm×90mmと、200mm×300mm、どちらの四角形状の鋼板ブロックも検討したいです。
-
外径Φ90mmで、24極の試作ステータコアの製作はできますか?
-
総抜き型でのモーターコア製作をお願いします。納品時は、モーターコアを串のような棒に刺した状態で届けてもらいたいです。
-
外径がΦ190と大きいですが、御社でモーターコアの加工が可能でしょうか?
-
ラミネーションの試作金型の製作はできますか?
-
ダボ位置やダボ径はお任せでよいので、鉄心の量産をお願いできますか?
-
◎形状の板を積み重ねた構造で積層鋼板のトロイダルコア(鉄心)の試作を3個検討していますが、対応可能でしょうか。 形状はφ35×φ25×H8、材料は35A360、数量は3個です。
-
段差がある積層マグネットローターの製作は可能ですか?
-
試作簡易金型によるモータコアの製造をお願いしたいです。 材質は35A250で、ステータ外径は約Φ110mm、積厚は25mm、個数は試作のため6個でお願いします。また、ダボカシメでブロック転積にてお願いします。
-
大きさはおよそΦ75×90mmの30JNE1500材での積層モーターコアの試作を考えています。10~20個程度で検討していますが、どのような方法がよいでしょうか?
-
レーザーカットでモーターコアの製造をお願いできますか?
-
50A470(無方向性電磁鋼帯)の部品調達を考えているのですが、御社で経験はございますでしょうか。また、厚みがt13.5mmになるのですが、部品としての厚み公差はどのくらいになりそうかご教授頂けますでしょうか。
-
モーターコアの製造をお願いしたいのですが、反りとコストで迷っています。コスト優先で考える場合は、総抜き型の方がよいでしょうか?
-
電動工具用のモーターコアの製作はできますか?
-
研究開発中のフォークリフト用モータコアの試作はお願いできますか?サイズはステータ外径φ200、ロータ外径もφ100以上あります。
-
板厚0.15㎜、外径50φ程度のステータコアで、型内積層を考えております。
-
高効率モーターコアの開発を行っております。モーターコアに使われる軟磁性体の打抜きおよび積層に対応いただける加工メーカーさんを探しております。御社では、磁性体の打抜きおよび積層はできますか?
-
ステータコアのスロット部分の幅3.0mmだった箇所を3.5mm及び4.0mm への変更を検討しておりますが、対応可能でしょうか?
-
磁気センサー用のシールドコアのお見積りを頂きたいです。
-
操舵ユニット用モーターについて、貴社にてモーターコアからシャフト圧入やコーティングまで出来ますでしょうか? “
-
弊社で量産中であるモーターコア用の単発金型の更新を検討しておりますが、対応可能でしょうか?
-
電磁鋼板について、御社がお手持ちの物と、容易に入手可能なものをお教え願いますか?
-
Vダボカシメと丸ダボカシメの違いは何ですか?
-
125,000台/年で積層モーターコアの製造をお願いしたいのですが、対応可能でしょうか?
-
積層モーターコアのダボカシメを、丸型とV字型両方つけれる仕様にしたいのですが、対応可能ですか?
-
積層枚数を変えることで、様々な厚みのモーターコアの試作を行いたいのですが、金型で打ち抜き加工までお願いできますでしょうか。バラ納入を考えております。
-
50H470製の積層コアの試作をお願いできますか?
-
ケイ素鋼板(0.36mm)のコの字型コアの製造をお願いしたいです。
-
電磁鋼板と珪素鋼板の違いはなんですか?
-
アモルファスのバラコア金型の見積りお願い致します。
-
他社で試作した積層コアを、ワイヤーカットで追加工できませんでしょうか?
-
モーターコアを積層する目的はなんですか?
-
無方向性電磁鋼板 (35A300)のモーターコアの接着積層をお願いしたいです。
-
数台のモーターコア試作に関して、発注からのリードタイムを教えて頂くことは可能でしょうか?
-
接着積層(焼鈍なし)でのお見積りを頂くことは可能でしょうか?
-
ワイヤーカットで試作した積層コアを、量産用にプレス加工にしたいのですが、積層コアの量産プレス加工はお願いできますか?
-
ポキポキコアとはどういったものですか?
-
コ型コアの製造におけるポイントを教えてください。
-
ラミネーションコアとは、どういったものですか?
-
E型コアの試作製造はできますか?
-
モーターコアの試作から量産まで一貫してお願いできますでしょうか。
-
ステータコアの試作をお願いしたいのですが、接着積層とダボ積層の2通りでお見積りいただけますか?
-
研究用の試作モーターコアが必要なのですが、1個から対応いただけますか?
-
モーターコアの積層の剥離を懸念しており、溶接での積層をお願いしたいのですが、ひずみなく溶接積層で対応可能でしょうか?
-
厚さ0.35mmの電磁鋼板で積層コアの製造をお願いしたいのですが、対応可能でしょうか?
-
積層が60㎜のモーターコアの製作はできますか?
-
3Dプリンタで積層コアのモデルは作成しているのですが、こちらをもとに金属製の積層コアの試作をお願いできますか?
-
ステータコアを分割で作成しようと思っておりますが、公差等の設定も経験がありません。 設計前段階からでもご協力いただけますか?
-
35A400材料のご手配から積層まで対応できますか?
-
モーターコアの試作をお願いしたいのですが、まずはワイヤーカットでの試作をお願いできますか?
-
ロータコアとステータコアの試作をお願いできるメーカー様を探しておりますが、どちらも対応できますか?
-
モーターコアの材料は35A250でお願いしたいのですが、問題ないですか?
-
ローターとステータの型をそれぞれ別々にして、 ローター側を作った後、材料を巻き取り、ステータ側を作っていただくといったことはできませんか?
-
モーターコアのピンカシメ位置はお任せしたいのですが、どのように設定されていますか?
-
ステータコア、ローターコア、積層コア、積層鉄心、の違いを教えてください。
-
電磁鋼板には絶縁コーティングはしてあるのでしょうか?
-
モーターコアのアウトサート成形はできますか?
-
積層鋼板の調達も含めた上で、モーターコアの製品単価のみお見積りいただけますか?
-
積層高さが150㎜のモーターコアの製作はできますか?
-
板厚0.8mmの積層コアの製造はできますか?
-
発電機開発の試作品製作のため積層コアの製造をお願いできますか?
-
積層コアのカシメ法とはなんですか?
-
積層モーターコアとはなんですか?
-
積層モーターコアの接着法とはなんですか?
-
積層モーターコアのレーザー溶接加工とはなんですか?
-
モーターコアの積層にはどのような方法がありますか?
-
モーターコアを積層するためのカシメ方法には、どのような種類がありますか?
-
モーターコア金型にはどういった種類がありますか?
-
カシメ積層鋼板と、含侵接着した積層鋼板の2種類があるのですが、どちらもワイヤーカットでの追加工はできますか?